2018年12月30日日曜日

『おけら詣り(をけら詣り)』│『八坂神社』『北野天満宮』

京都の大晦日~正月は「おけら詣り」


おけら(をけら)詣りって聞いた事、見た事ありますか?



”おばちゃりだー”は京都でしか聞いた事、見た事がありませんダ😲

大晦日の夜から元旦の朝にかけて、が点いたわら縄をくるくるくると回しながら歩いている人達がたくさんいるのです。それも老若男女を問わずですだ。

📗「おけら(をけら)詣りって


大晦日の夜から元旦の朝にかけて、
人々は火(おけら火)のついた縄を 火が消えないように持ち帰り、神棚のろうそくに火を移したり、お雑煮をはじめ、お正月にいただく料理に使います。

お正月に、この火で作られたお料理をいただくと、一年を「無病息災」で過ごす事ができると言われています。

また、燃え残った火縄は「火伏のお守り」としてそのまま台所にお祀りするそうです。



📗「おけら(をけら)詣りどこで見られるの


おけら(をけら)詣りが行われているのは、
『八坂神社』『北野天満宮』です。
そこから火縄を持って帰ると考えると・・・
近くの方でないといけませんよね、


そうすると、やはり『八坂神社』周辺や『北野天満宮』周辺になるかと思います。

が点き、縄の先っちょがくなったわら縄を くるくるくると回しながら歩いているその様子は、お正月を京都で過ごす皆様には、是非ご覧頂きたい京都の風景の一つです。

※火はテンション上がりますので、つい欲しくなりますが、火縄を持っての電車やバスへの乗車はできません💧のでご注意ください。


『八坂神社』のおけら(をけら)詣り

『八坂神社』のおけら(をけら)火は、”火きり臼”と”火きり杵”で切り出された御神火を大晦日の「除夜祭」のあと、境内に3か所ある吊るし灯籠移し、奉納されたをけら木を朝までくべ続けます。ここから”吉兆縄”に火を移し持帰ります。


『北野天満宮』のおけら(をけら)詣り

『北野天満宮』のおけら(をけら)火は、『北野天満宮』の摂社、”雷電・火難・五穀の守護”『火之御子社(ヒノミコシャ)』で火打ち石から新しい火を切り出し「鑽火祭(キリビサイ)」を行った浄火から、火を移します。


<↓北野天満宮のおけら火>

『北野天満宮』の場合は、もとめたわら縄を本殿前のかがり火横にいるヘルメットを被ったお兄さんに渡し火を移してもらいます。

をけら詣りの火をもらう
このかがり火から縄へ火を移します
火を移してもらったばかりの時は↓のように炎が出ています。
縄へ火を移したところ
縄へ火を移したところ
炎を鎮め、蚊取り線香の火のようにして、その火を消さぬよう、まわりに迷惑がかからなうよう細心の注意を払い”くるくるくる”と火縄を回し続けて自宅へむかいます。
”寄道厳禁”です・・・大体火縄を頂いたあとに”寄道厳禁”思い出すんですよね、、、

こんな人たちをみかけたらおけら(をけら)詣り思い出してください💖


2018年12月28日金曜日

『京都の穴場編』東山36峰麓のライン『圓光寺・エンコウジ』

以外と知られていない『瑞巌山 圓光寺・エンコウジ💜 』
臨済宗南禅寺派の寺。

圓光寺・エンコウジ 枯山水
平成の枯山水 奔龍庭

京都観光を観光する時の悩みと言えば、観光したい所があり過ぎると言うことではないでしょうか。身体は一つ、時間は有限、お財布はそれなりに・・・どうしても見る場所は絞られる事になります。

それに一つの地域で一か所の観光では時間的にもったいない。

で、今回は「東山36峰麓のライン」から、『詩仙堂・シセンドウ』『曼殊院・マンシュイン』の間に位置する
『瑞巌山 圓光寺・エンコウジ💜 』をご紹介いたしま~す。



こちらのお寺は1601慶長6【徳川家康】開基、【三要元佶・さんようげんきつ/閑室元佶・かんしつげんきつ】を開山に伏見に建立された寺で学校でした。
本尊は【運慶 作】と伝わる「千手観音」。
相国寺山内を経て、1667寛文7現在の地に在ります。

まだまだ平日であればゆったりお参りできる”穴場”で、
2018年7月の下旬に訪れた時は、私たち以外は数組のお参りの方のみでした。

庭々は美しいばかり。
春は桜、秋は紅葉、そして竹林。
本堂からも講堂からも、眺められ、散策することも可能です。

(写真は2018年7月の下旬に訪れた時のものです。)

「応挙竹林」は【円山応挙・まるやまおうきょ】が好んで歩いた庭。【応挙】はこの竹林を「雨竹風竹図」として描き残しています。
圓光寺・エンコウジ 竹林
応挙竹林

圓光寺・エンコウジ かわいいお地蔵さん
かわいいお地蔵さん

圓光寺・エンコウジ
もみぢもたくさん


美しい庭は、講堂からも本堂からも眺める事ができます。
圓光寺・エンコウジ いつまでも眺められる庭
いつまでも眺められる

入った所〈枯山水 奔龍庭〉
圓光寺 枯山水 奔龍庭
平成の枯山水 奔龍庭

中門の中〈土牛之庭〉水琴窟や栖龍池のある庭
近世初期の池泉回遊式庭園で「十牛図」を題材にしている。
圓光寺 水琴窟
水琴窟:圓光寺型



圓光寺 栖龍池
栖龍池

座禅会:暁天座禅、作務、法話
志納金:初回のみ1,000円
日曜日 AM6:00~8:00 初心者は15分前に集合
個人申込み:前日17:00迄に電話予約要 
連絡先:075-781-8025(9:00~17:00)
圓光寺:座禅を組む所
座禅を組む所
写真にはありませんが、

本堂奥には【岩倉具視】がつくった茶室「待月庵」、
庭の小高いところには「東照宮」と【徳川家康】公のお墓(歯が収められている)があります。
珍しいものでは、書籍(伏見版とも圓光寺版とも)印刷に使用された「木製活字五万個(重要文化財)」も現存しているお寺です。

その他重要文化財としては「開山 元佶禅師像」「応挙作 竹林図屏風六曲」が収められています。

「花の生涯のヒロイン」【村山たか女】の墓もありますよ。


町中とは違う時間の流れを感じて下さいませ。💕


<東山36峰麓ライン>

『秋の京都は紅葉だらけ』―東山36峰麓のラインー『修学院離宮』

『秋の京都は紅葉だらけ』―東山36峰麓のライン-『日向大神宮』

『秋の京都は紅葉だらけ』ー東山36峰麓のライン-『粟田神社』

『秋の京都は紅葉だらけ』ー東山36峰麓のライン-『今熊野観音寺』


2018年12月24日月曜日

『焼肉 江畑』│ 赤い看板の気になるお店

京都焼肉の名店焼肉 江畑

🚩『焼肉 江畑』のある場所


焼肉 江畑はざっくり京都『西陣』の中にあります。

焼肉 江畑の看板
焼肉 江畑の看板

『西陣』と言えば『北野天満宮』や京都最古の花街『上七軒』が有名ですよね。

ここ『西陣』はその昔、一大織物産業の地として隆盛を極めた街だったのです。
その為、『西陣』の中には『西陣』の「旦那」や「職人さん」の遊ぶ街が存在し、今でもその名残を見ることができます。

焼肉 江畑のある場所は【水上勉】の小説五番町夕霧楼遊廓を舞台に、田舎から出て来た少女と幼馴染の学生の悲しい恋の物語)の舞台となった西陣の元遊郭にあります。焼肉 江畑「廓(くるわ)・遊郭」であった建物を改装したお店なのです。
昔は”天ぷら”のお店だったそうで、その後焼肉 江畑となり、合わせて創業五十数年とのことでした(カウンターのお兄さん弁)。


大きな筋には面しておらず、場所はわかりにくいのですが、真っ赤な網掛けの「牛」と言う看板を見つけた時は、ちょっとテンション上がります。なので”おばちゃりだー”的にはタクシー以外でのアクセスがおすすめです😀

がんばって自力で探してみてね!


🚩『焼肉 江畑』へ行ってみた


 到 着 

さて、この日”おばちゃりだー”は開店の15分前位に着きました。
焼肉 江畑です💕

焼肉 江畑は座敷席は予約がとれますが、カウンター席の予約は取れません。逆に言うとカウンター席は先着順。並べば座れるのです🎵

もちろん”おばちゃりだー”はカウンター席がおすすめです!
なぜなら、
お兄さんが目の前で焼肉を焼いてくれて、
オーダーの相談にものってくれるのです💛
あ、『ホルモン 千葉』(←お気に入りのお店!)もこの方式ですね。


16:45焼肉 江畑到着
おおお~、既に何人もの人が並んでいます💦

 着 席 

17:00開店
店内カウンターへ無事着席。
カウンターは結構長いカウンターですよ。
座敷席は宴会の予約でいっぱいだそうです。


 実 食 

”キャベツ”が出てきます!
焼肉「江畑」:キャベツ
焼肉「江畑」:キャベツ


”生たん!”注文!
焼肉「江畑」:生タン
焼肉「江畑」:生タン

もう、めちゃウマ💗です!
舌の繊維をかみ切っているのがわかります。
次回は一人に一つ頼むと心に誓いました!

”キムチ”
焼肉「江畑」:キムチ
焼肉「江畑」:キムチ

水分が多すぎず、甘さを感じるおいしいキムチ!
こういうキムチなかなか無いんですよね。

さて、肉の塩焼きを頼もうと相談したところ、
お兄さんが
タン・ハツ・ミノを少量づつ盛り合わせにしましょうか」と提案してくれ、
それをお願いしました。
焼肉「江畑」:タン・ハツ・ミノ少量盛合せ
焼肉「江畑」:タン・ハツ・ミノ少量盛合せ

ニンニクナムル・ごはん(写真撮り忘れました)を頼みました。
焼肉「江畑」:ニンニク
焼肉「江畑」:ニンニク

ナムルは”豆もやし、きゅうり、ぜんまい”💙
手作りなのでしょうか?確認し忘れましたが、”きゅうり”の程よい大きさで、
”ぜんまい”は甘くてめちゃうま💜
”ぜんまい”買って帰りたいくらいでした👍

次はタレ焼き!お兄さんの計らいで
てっちゃん・ロース・カルビ・天肉(ツラ)少量盛


焼肉「江畑」:てっちゃん・ロース・カルビ・天肉(ツラ)少量盛
焼肉「江畑」:てっちゃん・ロース・カルビ・天肉(ツラ)少量盛

”てっちゃん”ウマ!
年配の人には嬉しい薄め切り!
お兄さんがさっと焼いて鉄板の端いてくれます。

お肉を焼く度に鉄板に”牛脂”をぬりぬりするのですが
その”牛脂”がおいしそうこと・・・ちんまり鉄板の端っこに居ます・・・

がまんできなかったか”じじライダー”
お兄さんに「この牛脂食べても良い?」
ま、まさかの質問😓
恥ずかしいでは無いか!
まじか~好きだけど~家じゃないんだから~💦

するとお兄さん
あっさり「良いですよ」と、そしてあろう事か
両サイドのお客さんの鉄板の上からも程よく焼けた”牛脂”
ぽい、ぽいっと集めてくれて・・・え~そこまで~💕

焼肉「江畑」:牛脂
焼肉「江畑」:牛脂


味変にと”カリカリにんにく”まで

焼肉「江畑」:カリカリにんにく
焼肉「江畑」:カリカリにんにく


いや、もう、恥ずかしいやら、嬉しいやら、
ついつられて「牛脂好きなんですよね~」と本音が口から出てしまいました。

”ギャラネギ”(ねぎの下にお肉かくれてるの)
焼肉「江畑」:ぎゃらねぎ
焼肉「江畑」:ぎゃらねぎ

最後にひとつ食べたいと相談したところ、
バラ肉をとろろで」と提案していただき


焼肉「江畑」:バラ肉とろろ
焼肉「江畑」:バラ肉とろろ

この写真では良くわかりませんが、
とろろにタレをつけたバラ肉がINしています!
”じじライダー”のお気に入りになりました!

お会計をお願いすると”棒アイス”を頂きました。(女の子だけ)
焼肉「江畑」:アイス
焼肉「江畑」:アイス

なぜだか生クリームが無性に食べたくなっていた”おばちゃりだー”
このアイスのおかげでケーキ屋さんに寄らずに済み
カロリーを抑える事ができました!
ちなみにこのあたりには
『モニカ』と言うおいしいケーキ屋さんがあるのですよ!


🚩  本日のお会計



キャベツ(自動でついてきます)
生タン x1
タン・みの・はつ(少量づつ盛合わせ) x1
脳天・ロース・カルビ・てっちゃん(少量づつ盛合わせ) x1
とろろカルビ x1

ナムル x1
キムチ x1

ごはん x 2

ウーロン茶 x1
キリンラガー瓶 x1
メルシャンワイン x1
ライム酎ハイ x1

おまけで会計時にアイスバー💖いただきました。


2人で合計 1万3千数百円 也🐄 
1人 6,500~7,000.- でした。



🚩  店舗情報・アクセス

〒602-8347
京都市上京区六軒町通下ル長者町東側四番町148-1
075-463-8739

17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
水曜日定休

 行き方 無駄に詳しく 


■『北野天満宮』から『北野天満宮』へ正面から入り、お詣りし、「東門」から出て下さい。
「東門」を出るとそこは京都最古の花街『上七軒』です。『上七軒』の石畳?をぶらぶら歩いて行くと今出川七本松の交差点にぶつかります。交差点を渡りそのまま南下、西側にホームセンター「コーナン」、そして有名な豆腐店「とようけ家山本」、その先で「中立売通(北野商店街)」にぶつかりますので東へ折れ、ずーっとそのまま歩き「スーパー北野」を過ぎた1筋目「六軒町通」を南に下り、東側の3筋目(一筋づつ覗いてね)を東に入ると「焼肉 江畑」赤い看板見えます。

■タクシー:「焼肉 江畑」でわからなければ 「すっぽんの大市」で。
     「すっぽんの大市」に着いた場合、北へ一筋目を西へ曲がったところが「焼肉 江畑」

■バス:「千本中立売」バス停下車→「千本中立売交差点」を南に下り、二筋目の「上長者町通」を西へ、「千本日活(映画館)」に突き当たるのでへ、一筋目を西へ、で、「焼肉 江畑」看板が見えます。

■電車:
「JR二条駅」より1.5㎞徒歩約20分くらいでしょうか。ちょっと歩きます。
「千本通」を北上、「丸太町通」「出水通」をスルーし「下長者通」を西へ入ると正面が「すっぽんの大市」。『すっぽんの大市』に当たったら北に折れ、一筋目を西に入れば「焼肉 江畑」の看板が見えます。

「京福線 北野白梅町」より1.4kmくらい?徒歩18分位でしょうか。
西大路一条の「妖怪ストリート」を東へ「千本通」にむかって歩きます。「妖怪ストリート」は「縦の七本松通」あたりで「一条通」から「中立売通」へ、「妖怪ストリート」から「北野商店街」へと名を変えます。が、気にせずずーっとそのまま歩き「スーパー北野」を過ぎた1筋目「六軒町通」を南に下り、東側の3筋目(一筋づつ覗いてね)を東に入ると「焼肉 江畑」赤い看板見えます。



🚩  近隣記事

『北野天満宮』と言えば「梅・牛・もみじ」・・・”梅”の巻

『北野天満宮』と言えば「梅・牛・もみじ」・・・”牛”の巻

『北野天満宮』と言えば「梅・牛・もみじ」・・・“もみじ”の巻

『天神堂』の”やきもち” ー『北野天満宮』の”もみじ”の後に

『千本釈迦堂』ー『北野天満宮』の”もみじ”の後に:穴場編

『釘抜地蔵・クギヌキジゾウ』ー『北野天満宮』の”もみじ”の後に:穴場編



2018年12月17日月曜日

『北野天満宮』│”大福梅(おおふくうめ)”GET!!

”大福梅”授与はじまる


12月13日 ”正月事はじめ”のこの日から
『北野天満宮』”大福梅(おおふくうめ)”の授与がはじまりましたよ~。

あーんど、昨日GETしてまいりました。




🐽”大福梅(おおふくうめ)”とは、



『北野天満宮境内で採取され、境内の本殿前等土用干しされた”梅干し”で、正月の”大福茶(王服茶・皇服茶)”に用いる為にもとめる方が多いものです。

『北野天満宮の境内には約50品種・1500本の“梅”が植えられいます。
そしては、”大福梅(おおふくうめ)”は境内で売られているもので唯一境内の梅から作られているものなのです。

そうです。お土産に売られている”梅干し”等は契約農家さんのものなのですよ!

巫女さん達が採取し、本殿前等で巫女さん達が土用干しした”梅”ですぞ、そんじょそこらの梅干しではありません。

ありがたや~。




元旦の”大福茶(王服茶)”に『北野天満宮』の境内で採取された”梅”を使う。
もうこれは”福x福”!無病息災間違いしですよね。

では、そもそも”大福茶(王服茶・皇服茶)”とは

元旦にいただくお茶の事で、”無病息災・長寿幸福”の!」です。
元旦の朝、お茶や白湯に”梅干し””結び昆布”を入れ”無病息災・長寿幸福”を願い頂くお茶の事です。

”結び昆布”は「睦みよろこぶ」、”梅干し”には「しわがよるまで」と言う長寿の願いが込められています。


🐽”大福梅(おおふくうめ)”はじまりのお話



それは平安時代【村上天皇】の御代、村上天皇】が病に伏した時に、梅入りのお茶をお飲みになったところ、たちどころに回復された事から、これを吉例として毎年元旦に『王服(皇服)』として服されるようになり、以来庶民もこれにならい、正月には梅を入れたお茶を頂くようになったとさ。

*もう少し詳細なお話としては、六波羅蜜寺』に伝わるお話。
六波羅蜜寺正月3が日の行事として「皇服茶授与」が行われています。
このお話は平安時代【村上天皇】の御代、疫病が流行った時に六波羅蜜寺』を開いた【空也上人】が【十一面観音を彫り、に載せて町中を曳いて回り、その観音様にお供えしていたお茶を多くの人に振舞い、念仏を唱えたところ、疫病が退散したというお話。

”大福梅(おおふくうめ)”は数量限定です!
1袋 大体6粒入り 700円です。
お屠蘇などとセットのものもあります。

無くなり次第終了です。
(参考までに、おばちゃりだーは毎年GETしていますが、購入できなかったことはまだ、ありません。)



🐽 アクセス

北野天満宮 
京都市上京区馬喰町/075-461-0005
開閉門時間: 4月~9月 5:00~18:00/10月~3月 5:30~17:30
*もみじ苑ライトアップ期間や正月等は開閉門の時間がかわりますのでご確認下さいね。

名神高速道路南インター又は東インターより約30分
電車・バス
JR京都駅:市バス50・101系統
JR・地下鉄二条駅:市バス55系統:203系統
地下鉄今出川駅:市バス51・102・203系統
京阪出町柳駅:市バス102・203系統
京阪三条駅:市バス10系統
阪急大宮駅:市バス55系統
阪急西院駅/JR円町駅:市バス203系統
 

2018年12月15日土曜日

時代劇でおなじみ『流れ橋(上津屋橋・こうづやばし)』へサイクリングー「藤田まこと」寄贈の石柱

ロケ地で有名な『流れ橋(上津屋橋・こうづやばし)』往復すると76kmくらいかな。

nagare1


「 サイクリングしまなみ2018」に向けて8月に行ったときの記録です。
暑いので正午には自宅に戻れるコースです。

<コース>
自宅
 
さくらであい館
  
枚方(淀川サイクリングロード
 
さくらであい館 
 
流れ橋(上津屋橋・こうづやばし)」(桂川サイクリングロード(京都八幡木津自転車道)
 
さくらであい館 
 
自宅

はじめて「流れ橋」見ました。渡りました。
nagare2

さくらであい館 から自転車で10分くらいでしょうか。

流れ橋としては日本で最大級、時代劇の撮影地として有名な、大変趣のある橋です。
『流れ橋・上津屋橋』が使われた時代劇は「宮本武蔵」「水戸黄門」「座頭市」「必殺仕事人」「銭形平次」「暴れん坊将軍」「陰陽師」「新撰組」「鬼平犯科帳」「大奥」、映画では「異国物語ヒマラヤの魔王」「眠狂四郎 女妖剣」などなど多数。

nagaresekityuu


石柱の後ろに「寄贈 藤田まこと」と刻まれていたことにも感動です。
nagareura



nagaresetumei


暑かったけれど、7月よりは涼しい??せいか、たくさんのチャリダーが走っていました。
しかし帰りは暑かった
帰宅しすぐにお風呂にダイブです!

今は冬・・・
春になったらまた行きたいな~



サイクリング 関連記事>


2018年12月13日木曜日

2018年11月9日 パソコンがクラッシュした!!

2018年11月9日 パソコンがクラッシュした😱
BIOSがやられたようだ・・・
起動時ビープ音がする。

年季の入ったThinkPad君だったが・・・
そろそろヤバイな・・・と予兆はあったが・・・
起動しなくなるとやっぱり慌てた~


2018年10月1日にblog『京都の空が好き』を開設し、
おそらく2018年10月末頃に Google AdSense へ申し込みを行うも
許可がおりないな~、アクセス数も増えずなんだか寂しいな~と思いテンションがだだ下がって来ていたところ、パソコンが起動しなくなった。

そしてパソコンが起動しなくなって考えた・・・
果たしてパソコンは”おばチャリダー”に必要なのか・・・

去年くらいから今のパソコンが使えなくなった後、次のパソコンを購入するか否かと漠然と考えていた。

”おばチャリダー”がパソコンで行う事は

blogを書く
 → 最悪スマホでも可能ではあるが”おばチャリダー”にはキーボードが必要である。200文字くらいまでならスマホでも良いが・・・やはり文字を打つにはキーボードが必要である。しかし、キーボードは必要であるがパソコンである必要は無い。

買い物をする
 → スマホやタブレットで可能。

金融機関のサービスを利用する
→ スマホやタブレットで可能。

動画 
→ 基本you tubeを見るが、これは今もTVで見ているのでパソコンは不要である。

そう考えるとパソコンは一体なんの為に必要なのだろうか・・・

あ、あった”年賀状”! 
→ スマホでは難しいのではないだろうか? いや、探せばWEBから連絡先を使用し印刷まで注文できるようなサービスはありそうだ。それどころか自宅のプリンタで印刷もできたりして・・・送付枚数も減ってきているし手書きでも良かったりする・・・

パソコンが無ければ通信費の節約にもなるし・・・

果たしてどうするべきなのか・・・パソコンの値段も調べたりして、
”おばチャリダー”は悩んだ。

そんな時 こんな広告が入った!


すごいタイミングだ!
パソコンを購入するかどうかは未だ決められない。

取り敢えずこのパソコンで継なぎ、じっくり考えよう!

と言うことで、
パソコン販売日の12月8日、9日まではパソコンの無い生活enjoyすることにした~💓