2019年9月14日土曜日

仲秋の名月「賀茂観月祭」 │”月より団子”『世界遺産 上賀茂神社』

2019年は、『上賀茂神社(賀茂別雷神社)』で月を愛でる

「仲秋の名月🌕」外に出て”月”を愛でるゾッ💖

京都では「仲秋の名月🌕」に合わせ「上賀茂神社下鴨神社八坂神社平野神社松尾大社・大覚寺・神泉苑京都府立植物園・智積院退蔵院高台寺」等で「観月祭」が催されており、祭事や様々な奉奏、コンサートやお茶会等が行われます。

「仲秋の名月🌕」とは旧暦の8月15日(十五夜)の日を言い、毎年日程が違う為要注意 です❕ ググっって調べて”月”を愛でて下さいね。
因みに今年は9月13(金)でした。が、まん丸なお月さま🌕は14日なのだそうです。

2019は『上賀茂神社』の”観月祭”へ

京都の町のあちらこちらで『観月祭』が催されていましたが、
「神賑行事終了後 月見団・にごり酒接待💖300名」の一文に心がくぎ付け👅になり、
今年は『上賀茂神社』へ”お月見”に出かけることに ❗
『上賀茂神社』の神様方と観月の宴です ❕  こう考えると尚ありがたいですね、ふふっ💛


『賀茂観月祭』”祭典”と”神賑行事”

9月13日(金)16:30から「馬場殿🐴」での”祭典”にはじまります。

「馬場殿🐴は鳥居をくぐり、真っすぐ進んだ右側にあります。
迷子になる心配は全くないでしょう ❗
17:00前に到着したらお詣りしておきましょう。なぜなら17:00で中には入れなくなるからです。

16:30からの”祭典”は

「修袚」「降神の儀」「神饌を供す」「祝詞を奏す」「賀茂の舞奉奏」「五十鈴を授く」「参列者代表玉串を奉りて拝礼」「神饌を徹す」「昇神の儀」

17:00からは”神賑行事”となります


”おばちゃりだー”はもたもた自宅を出るのが遅れ、ちゃりちゃり急ぎましたが、”神賑行事”からの参加でとなりました。
到着し、ベンチの空いた所に腰を落ち着けると、一つ目の行事

「京都学生狂言研究会による”狂言”」の中盤くらいでした。

学生さんだとは気が付きませんでした。そのくらい上手です。

「すくすく合唱団 バイオリン」
”G線上のアリア”にはじまり、歌謡曲など親しみやすい曲を演奏して下さいました。
音響トラブルが起こりしばしば中断しましたが、それも楽しい演出のようでした。

「上賀茂小学校PTA和太鼓クラブ”奏”」
和太鼓の響きは神社に合いますね。女性の太鼓奏者の姿は勇ましくて格好よくて大好きです。

「クロマチックハーモニカ 木谷悦子」
美しいハーモニカの響きに聞き入りました。
”なつぞら”を演奏してくださった時は思わず歌いそうになりました。
(毎日みていますからね💛)

だんだんが暮れて来ましたよ、

「和楽器グループ 凛ひとえ
”琴→山根薫””尺八→大山貴善””竜笛・舞・歌→えみ”による演奏。
お姉さん綺麗😍

”月🌕”が「馬場殿」右後ろの木々の間に見え隠れしています。

「岩見神楽(いわみかぐら) 京都瓜生山舞子連中」
はじめて見た”岩見神楽”に感動しました。演目は「八岐大蛇・やまたのおろち
気が付いたら見入っていました。

京都造形芸術大学のサークルとの事でしたが、サークル以上👍、また見たいです。

こちらが本日最後の演目でした。トラブルもあり、終演は20:00を過ぎましたが、楽しかった~💖

「月見団・にごり酒接待」

先着300名様

と『上賀茂神社』のHPに、書いてありましたので、無理かもな~と思いながら出かけました。が、大丈夫でした。個人的感想ですが、300名分以上の用意をしていただいていのではないかと思いました。

18:00~ 整理券配布がはじまります

場所は、客席南側の”テント”です。すぐにわかりますよ。

「神賑行事」”バイオリン”が終わる頃ろ、客席が”ソワソワ”しているのを感じ、
”テント”振り返れば既に「お団子引換券」の行列が~😢

「バイオリン」に聞き入っていました~、「バイオリン」演奏終了後、一人なので、座っていた観客席(ベンチ)は放棄し、行列へDASH 💨
しかし、既にこーんな行列・・・ ↓


あー、やっぱりお団子は無理かな~、って、思いながらも並んでいました。
・・・行列はどんどんはけて行き、

じゃじゃーん💛 全然セーフ😁頂けました。↓ まだまだ券はありましたよ。
「月見団子」『亀屋良長』ですよ!うれしい!

しかーし、
「引き換えは全演目終了後の20時頃です。」と書かれています。

え、遅い!と、一瞬思いましたが、「神賑行事」終演までみるとちょうどそのくらい。
腰を落ち着けて楽しめますね、


ベンチに隙間をみつけて・・・”ちょん”と座りあとは余裕です。
がっつり楽しみましたよ。

”月見団子”引き換えへ

「神賑行事」終演まで腰を落ち着けて楽しみ、力いっぱい拍手した後、余韻は楽しまず、月見団子交換の行列にDASHしました。
今回は前の方に並べましたよ。「月見団子」を頂き、↓

「にごり酒 」も頂きました。その隣にはお酒を飲めない人用に「ほうじ茶」もありました。
 持っては帰れませんので、ベンチに戻り、↓写真を撮って、頂きました。

『亀谷良永』の「月見団子」、お餅の部分は”道明寺粉”あんは”粒あん”。
一般的に売られている物と反対ですね、でも、とーってもおいしかったです。
”おばちゃりだー”は”道明寺粉”と”粒あん”が好きなのです💖

「にごり酒」は暗かったので、濁っているかどうか見てもわかりませんでした。
もちろん、呑んでもわかりませんでした👅
もちろん、おいしく頂きました。

盃を返しに行き、ほうじ茶もいただきましたよ。
ありがとうございました🙏

お月さまも帰り道を照らしてくれました。ちょっとですけど。


ワンポイント

芝生の上にベンチが並んでいました。昨日は涼しかったですが虫も少しいました。
この時期暑い日もありますので、肌を出さないようにするとか、虫除けクリームを塗るとか、虫に対する備えも必要かもです。

それから、木のベンチは長時間座るにはちょっぴり固かったです。
「祭典」から参加すると3時間半。「神賑行事」からだと3時間。結構長いですからね。
達人の方々は、「座布団」「飲み物」「おにぎり」など持参されていましたよ。
”おばちゃりだー”も次回来るときは「座布団」と「飲み物」は持参しようと思いました。

関連記事

「憩いの庭」と「神山湧水珈琲:煎」│ 世界遺産『上賀茂神社』
大田神社のカキツバタ | 「大田ノ沢のカキツバタ群落」は天然記念物







0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございます!