2019年6月29日土曜日

夏越しの祓・なごしのはらえ(はらい) │ 茅の輪くぐりいたしましょ

6月30日は「夏越しの祓」



6月30日に京都を歩くと、多くの神社で人々が”茅の輪(ちのわ)”をくぐる光景を目にします。






これは「茅の輪くぐり」と言って「夏越しの祓」の行事の一つで、”茅の輪”をくぐる事で半年分の心身の穢れや罪、過ちを祓い清め、この後半年の健康と厄除けを祈願するもので、誰でも参加できます見かけたら。みかけたら是非くぐってみて下さいね。


京都以外の神社でも行われている行事だとは思うのですが、京都に来て「はじめて見た」と言われる方が多いように思います。”私も”・・・です。

ちょっと知って、ありがたく”茅の輪くぐり”いたしましょ💖


📘まず「夏越しの祓」って


今の時代、あまり知られている行事ではありませんが、もとは神話にある【伊弉諾尊(いざなぎのみこと)】が行った禊祓(みそぎはらい)にはじまると言われ、一度廃絶するも古来より年に2度、6月30日と12月31日に宮中祭祀や多くの神社の行事として、半年分の心身の穢れや罪、過ちを祓い清め、その後半年の健康と厄除けを祈願する大祓(おおはらえ・おおはらい)が行われています。
 そして6月の「大祓」を「夏越(名越)しの祓」と言います。
あ、季語にもなっていますよ、例えば、
百人一首の第98番、
「風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ 夏の しるしなりける 藤原家隆」
これは、「上賀茂神社」の「夏越大祓」を情景を詠んだもので、古くから行われていた行事である事がわかりますね。

📘「夏越しの祓」にはどんな行事があるのでしょう

宮中祭祀  「大祓」

6月30日に「神嘉殿」の前で、皇族や国民のために行われるお祓いの行事です。掌典長(しょうてんちょう)と言う宮中祭祀を司る長が祭典を行い、天皇陛下がご拝礼になります。
知りませんでした~😆

神社で行われる「夏越しの祓」行事

<大祓式>

神社で神事として半年分の心身の穢れや罪、過ちを祓い清め、その後半年の健康と厄除けを祈願されます。

<茅の輪くぐり>

神社の鳥居や参道に、人が通れる直径をもった”茅の輪”を作り、この”茅の輪”を「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」等と唱えながら、左回り、右回り、そして左に八の字を描くように”茅の輪”を3回潜り、半年間たまった穢れを祓い新しい半年を無病息災に過ごせるようにと祈ります。
※唱える歌は、神社によって若干違ったり、潜る度に違ったりすることもありますので、「茅の輪くぐり」を行う神社の立て看板等で確認してください。

<人形(ひとがた)による行事>

人形代(ひとかたしろ)に自分の名前や年齢などを書き、
息を吹きかけたりして、心身の穢れや罪、過ちを人形に移し、神社に納め、川等に流したり、焚き上げたりして清めて頂きます。
遠方の方でも人形を送る事が出来る神社もありますよ。

あ、車の形代もあったりします💦



「夏越しの祓」家庭に伝わる風習は

京都では「水無月・みなづき」と言う和菓子を頂きます。





このお菓子は、1~2cmの白の”外郎(ういろう)”の生地に(他の色もありますが)、上一面に”小豆”をのせ、三角形に切った和菓子です。
白の”外郎”を暑気をはらう氷に見立て、その上に悪霊を祓うと言われる”小豆”を乗せたお菓子で、いつも売られていますが、特に6月30日に食べる和菓子とされています。

📘どこの神社に行けばよいの「夏越しの祓」って

京都の町を歩き、神社を覗いてみると、多くの神社に”茅の輪”が建てられています。「茅の輪くぐり」は”茅の輪”が建てられている神社で潜る事ができます。くぐり方等は”茅の輪”の前に看板が立てられていますので確認して下さい。

「人形流し」等の行事については神社により行事や時間が異なりますので、ホームページや電話での確認が必要です。

では幾つかの神社の行事をご紹介します。


上賀茂神社

「茅の輪くぐり」6月10日~
「人形(ひとがた)流し」 6月30日(日) 20:00~


また新鮮夏野菜市「夏越市」や「厄除け豆腐」等が振舞われます。

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339番地

075-781-0011/ 8:30〜17:00



北野天満宮

6月30日 16:00からの「夏越しの大祓式」「茅の輪くぐり」ができます。が17:00か18:00くらいまでなのでお越しの際は注意して下さい。

「人形神事」の人形代や車形代の受付は、「夏越しの大祓式」の前まで行われます。

〒602-8386 京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
075-461-0005



城南宮

「茅の輪くぐり・人形流し」
 6月25日~30日 9:00~16:00

「夏越の祓」6月30日 15:00 

京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
075-623-0846

平安神宮


「茅の輪くぐり」 6月16日頃から設置されており潜ることができます。

「夏越の大祓式」 6月30日 16:00~

「大茅の輪(おおちのわ)」をくぐり、全員で『大祓詞(おおはらえのことば)』を唱和します。

※人形代の受付けもあります。

📘さいごに

この時期に京都に来られたのであれば、是非穢れを落として綺麗な身体でお帰り下さいね。

それに”茅の輪”は見ているだけでもご利益ありそうですが、神社により大きさや太さが違うんです。
見比べてみるのも楽しいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございます!