正式名称『五百佛山(イオブサン) 根来寺 智積院』
【長谷川等伯】【長谷川久蔵】親子による国宝『楓図』『桜図』。この背景に見えるこの寺の隆盛。
6月15日『青葉まつり』に行って来ました💖
感想:来年も参拝決定❗
📗 『青葉まつり』って、
■『青葉まつり』とは(この日は拝観料無料です)
ここ『総本山智積院』は、【弘法大師 空海】を始祖に、真言宗中興の祖【興教大師 覚鑁・カクバン】を開祖とする「真言宗智山派」の総本山です。『成田山新勝寺』は大本山で、『青葉まつり』は両祖のご誕生を祝う行事であり、新緑の美しい季節であることから「青葉まつり」と言われます。始祖【弘法大師 空海】誕生日 774宝亀5年 6月15日
開祖【興教大師 覚鑁・カクバン】誕生日 1095嘉保2年 6月17日
そして、この日は”拝観料無料”なのです💖
もちろん国の名勝に指定されている”庭園”も、【長谷川等伯】【長谷川久蔵】親子による国宝「楓図」「桜図」も”無料”でみることができるのです。
案内図には、広い境内のどこに何があり、何時からどのような行事が行われているのかがわかるようになっています。 ナイス👍
はじめて拝見した【長谷川等伯・久蔵(長男)】の「楓図」「桜図」には息をのみました。みるべきものだと思いました。
『三十三間堂』『豊国神社』『京都国立博物館』『養源院』やハイアットリージェンシー京都などが近くにあります。
・市バス 206、207、208系統
「東山七条」もしくは「三十三間堂」下車すぐ
・京阪七条駅より徒歩約10分
もちろん国の名勝に指定されている”庭園”も、【長谷川等伯】【長谷川久蔵】親子による国宝「楓図」「桜図」も”無料”でみることができるのです。
📗 『お堂めぐり』に参加!
『智積院』に入ると、皆に”青葉まつり”の境内案内図と「お堂巡り」の参加方法、”写真コンテスト”に関する事が書かれた紙、そして「お堂巡り」御集印の台紙が配布されます。案内図には、広い境内のどこに何があり、何時からどのような行事が行われているのかがわかるようになっています。 ナイス👍
■皆が参加できる「お堂巡り」(無料)
いただいた台紙に、それぞれのお堂に参拝しつつ御集印しますよ😁
”不動明王”の印は「明王殿・ミョウオウデン」で
”阿弥陀如来”の印は「講堂・コウドウ」で
”弘法大師”の印は「大師堂・ダイシドウ」で
「密厳堂・ミツゴンドウ」では、法話を拝聴し”興教大師”の印を頂きました。
そして五つの”印”を集めると↓このようになり、
最後の”印”を押印して頂いたところで、”身代わり不動”の「身代わり札」を授与↓されます。
大きさがわかるようにご朱印帳の上に「身代わり札」を置いてみました |
法話も拝聴でき、印も頂けて「ありがとうございます。」と言う思いでいっぱいになりましたよ。
📗 名勝庭園と国宝長谷川等伯、久蔵の「桜図」「楓図」を拝見する
「講堂」では「講堂」前で御集印を頂き、講堂に上がり庭園を拝見いたしました。抹茶もいただけます(有料)。
名勝庭園
部屋の中の襖も豪華 |
中庭 |
中庭 |
長谷川等伯、久蔵の「楓図」「桜図」をみる
庭園を拝見した後に、収蔵庫へ行きました。はじめて拝見した【長谷川等伯・久蔵(長男)】の「楓図」「桜図」には息をのみました。みるべきものだと思いました。
📗 アクセス
『三十三間堂』『豊国神社』『京都国立博物館』『養源院』やハイアットリージェンシー京都などが近くにあります。
・市バス 206、207、208系統
「東山七条」もしくは「三十三間堂」下車すぐ
・京阪七条駅より徒歩約10分
📗 関連記事
0 件のコメント:
コメントを投稿
ありがとうございます!