「サイクリングしまなみ2018」に出走しま~す 😀
瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 「サイクリングしまなみ2018」は、CNNが選ぶ「世界で最も素晴らしい7つのサイクリングコース」に選ばれた「しまなみ海道」(高速道路本線も)を舞台に行なわれる2014年に始まった国内最大級の”ファンライドの大会”。
チャリダーならきっと一度は走りたいと思っている”ファンライドの大会”なのです。
で、”おばチャリダー”瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 「サイクリングしまなみ2018」に初参加でーす

やったー

サイクリストの聖地「しまなみ海道」、これまでも走りたいと思っていたのですが初ライドは瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 「サイクリングしまなみ」でと心に決め、これまで行かずにおりました。そう、これまで抽選にハズレていました。
やったー


この「サイクリングしまなみ2018」は距離やコースによってA~Gコースまで7コースが用意されており、約7,000名のチャリダーが参加します

今回”おばチャリダー”が参加するコースは「Bコース OMISHIMA 110」今治⇔大三島〈往復〉110kmのコースです。1,500人が参加しますよ

既に大会前日に宿泊する、今治のホテルも予約済です

「サイクリングしまなみ2018」は大会受付が前日の10月27日(土)、当日のスタート時間も6:15から参加コース毎に順次、”おばチャリダー”の参加する「Bコース OMISHIMA 110」のスタート時間は7:35ですが、手荷物預かりの締切が7:00頃、集合開始は6:30頃からと早い為、大会参加者は前日には今治、もしくは尾道の受付やスタート会場入りが必要なのです。なので宿泊は必須

今治のホテルがとれないと、「松山」などに宿泊する事になり、大会当日電車や車での移動が必要になるのです。
「松山」からは大会当時の朝『サイクルトレイン「サイクリングしまなみ号」』と言う自転車と一緒に乗車できる電車も走りますが、発JR松山駅05:16、着JR今治駅05:56、JR今治駅からスタート地点、サイクルトレイン乗車前後の所要時間を入れると・・・

こちとら若くありませんからね、体力は少しでも温存したいですからね、そりゃあ必死で今治のホテルを取りましたよ。
今回参加するのは「Bコース OMISHIMA 110」ですが、実は「Dコース ONOMICHI 」70今治⇒尾道片道70kmに参加したかったのです。過去に抽選でハズレたのもこのコースです。
今回もエントリー初日(5月9日)に ”JTBスポーツステーション”から申し込むも、あえなく抽選にハズレました



でも嬉しいです。ようやく「サイクリングしまなみ2018」に参加できるんですから

しかし~

110kmです!
体力が落ち行く中ちょっと不安です。70kmなら問題ないのですが・・・110㎞・・・ちょっと膝に不安が残ります。申し込んでから今日までに100kmを2度走ったのですが、2度目の時に膝が痛くなり腫れてしまったのです😓 ま、とにもかくにもこうなったからには時間内完走を目指すのみです!
走れ”おばチャリダー”

がんばれ”おばチャリダー”

負けるな”おばチャリダー”

<サイクリング 関連記事>
0 件のコメント:
コメントを投稿
ありがとうございます!