2019年9月29日日曜日

景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 5.今回の費用と琵琶湖テラスの感想

今回の費用

今回実際かかった費用と、節約できるかどうかを考えてみました。
車にかかった費用は駐車料金のみを計算しています。

📗 1.コンビニで購入した飲み物代

●今回の費用:248円

琵琶湖テラスの自販機は高いですからね、コンビニ等で買っておきましょう。

いろはす   108円
ゼロコーラ  140円
ーーーーーーーーーーー
計      248円

●節約した場合:0円

家から持って行くのが一番経済的ですね。
「ジップライン」に参加する場合、
”ペットボトル”の首に”リング”を取付け装着しますので、持ち込めるのは”ペットボトル”のみです。好きな飲み物を”ペットボトル”に詰めて持って行きましょう。


📗 2.お昼ご飯代

お店で食べるか、ピクニックランチにするか、天気がよければピクニックランチは最高だと思います。

●今回の費用:3,200円


サーモン&ハラペーニョサンド ………900円
モルタデッラ&ピクルスサンド ………900円
BTカレーパン ………350円
アイスコーヒー ………500円
アイスカフェラテ ………550円
ーーーーーーーーーーーーーー

計(消費税込) 3,200円


●節約した場合:0円

お弁当を持っていけば → 0円です。

📗 3.駐車料金


●今回の費用:1000円

1台、平日なので1000円(土日祝、お盆は2000円)

※P9駐車場から下に停めても大丈夫。無料の駐車場内循環バスがあります。

●節約した場合:1000円(節約不可)


車で行く場合、節約方法は無いと思います。
近隣の駐車場に停めても遠いんじゃないのかな~。

📗 4.ロープウェイ代

駐車場のある麓から山頂までは、ロープウェイを使います。
登山も可能らしいです。

●今回の費用:4,400円

ロープウェイ往復 @2,500円

JAFカードを見せて300円割引、 @2,200円x2→ 4,400円
(他にも平和堂カードでも安くなるようです。)

※小学生→1,000円、幼児(3歳~)→600円、ペット→500円

●節約した場合:0円 or 1,400円

1.山頂まで登山する。→ 0円
時間も体力もかかりそうなので、あまり現実的ではないかもです。
また、ハイキングと言うより、登山なのでちゃんとした装備が必要だとか。歩いて登るときはきちんと調べて行かなくちゃです。


2.登り、もしくは下りのみ、歩く。→片道運賃1,400円
ロープウェイも片道運賃が用意されています。ただし、ハイキングと言うより、登山なのでちゃんとした装備が必要だとか。歩いて登るときはきちんと調べて行かなくちゃです。



📗 5.リフト代

土日のリフト料金は、
2本のリフト(打見山リフト・ホーライリフト)が1日中使える1日券が、
→ 大人1,200円、小学生・幼児(3歳~)1,000円

リフトの片道券は、
→ 大人・小学生・幼児(3歳~)400円

平日などリフトが1路線のみ運行の日は「往復券700円」も販売されます。

●今回の費用:1,400円

今回は平日だった為、2本のリフト(打見山リフト・ホーライリフト)の内、打見山リフトは運休。ホーライリフトのみが動いていました。

ホーライリフト往復券 @700円 x2 → 1,400円

●節約した場合:0円

歩こうと思えば問題なく歩けます。
リフトを使わなければ → 0円


📗 6.ジップライン参加費用

●今回の費用:7,840円

ジップライン料金 @3800x2 → 7,600円
かわいい軍手代 @120x2 → 240円 

→  合計7,840円


●節約した場合:0円

ジップラインは行わない。時間もとられるしね。

📗 合計

●今回の費用:18,088円 (1人:9,044円)


2人で ↓

1.コンビニで購入した飲み物代 →  248円
2.お昼ご飯代         → 3,200円
3.駐車料金          → 1,000円
4.ロープウェイ代       → 4,400円
5.リフト代          → 1,400円
6.ジップライン参加費用    → 7,840円(軍手代含) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 18,088円(@ 9,044)


●節約した場合:1,000円

どこまで現実的かについては、各自でご検討下さいませ 💝

1.コンビニで購入した飲み物代 →    0円
2.お昼ご飯代         →    0円
3.駐車料金          → 1,000円
4.ロープウェイ代       →        0円
5.リフト代          →        0円
6.ジップライン参加費用    →        0円 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 1,000円


琵琶湖テラスの感想

『琵琶湖テラス』おすすめです 💗

あの絶景は、一度は見ていただきたいな~と思います。

『琵琶湖テラス』のある滋賀は、実は観光の穴場と言える県なんです。
隣に京都があるものだから、つい通過されてしまうと言うか、目立たないと言うか、残念な県なのです。

しかし、滋賀県は、

京都の隣であり、世界遺産『比叡山延暦寺』をはじめ、歴史ある寺社仏閣やお城、街などもあり、マリンスポーツも楽しめ、何より琵琶湖をのぞむ絶景は京都では味わえない壮大なスケールなのです。

遠方から京都へお越しの際は、1、2泊プラスされ滋賀県へ足を延ばされることをおすすめしま~す💖

2019年9月27日金曜日

景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 4.琵琶湖テラスを散策してみた

4.琵琶湖テラスを散策してみた


”トトロ”の歌のさびの部分を確認し、「琵琶湖テラス」へ行こう!


💟打見山の”The MAIN”



ロープウェイ山頂駅に到着し、人の流れについていくと、
湖をみおろす大きなテラスに出ます!ポスターなどの広告に必ず使われている、『琵琶湖テラス』で一番有名なテラスです!

その名は「グランドテラス」↓



 感動します!

後ろ側が「テラスカフェ」、テラス席もあり、お茶やランチができます。が、「テラスカフェ」に入らなくても、十分にこの景色は堪能できます。

この景色を見るとあまりの絶景に『琵琶湖テラス』来た~
あ~っ、気持ちいい~💖

と、大満足してしまうのですが、実は『琵琶湖テラス』、「蓬莱山」からの眺めがまた凄いのです。決してここで満足しきらずに、「蓬莱山」へも行って下さいね。

そして「グランドテラス」へ来たら忘れてはならないのが

湖空の鐘・展望台 


ここも必ず広告に使われる展望台で、ハート型💛の展望台なのです。
・・・写真はありません。

撮り忘れたのではなく、湖空の鐘・展望台」へ行くこと自体を 忘れてしまったのです。それも「グランドテラス」へ到着した時は、湖空の鐘・展望台」に続く散策路の入り口を確認していたのに、です。

先に「ノーステラス」へ行ってしまい、その景色に見とれ、湖空の鐘・展望台」の事がぶっ飛んでしまったのです。
もう大後悔なのです。

皆さんは忘れないように、「ノーステラス」へ行く前に湖空の鐘・展望台」へ行って下さいね。
湖空の鐘・展望台」への散策路の入り口は「グランドテラス」に琵琶湖に向かって立ち、左手(北)前方、琵琶湖側にあります。
ちなみに左手(北)後方は「ノーステラス」へ続いています。

「ノーステラス」



「グランドテラス」を左側へまわると新しくできた「ノーステラス」があります。連なる山々と湖北までが見渡せる絶景。「グランドテラス」より少し空いているかな~。



こちらには「インフィニティラウンジ(有料ラウンジ)」はあります。
カップルには良いかもですね、


💟 打見山(1108m)と蓬莱山(1174m)の斜面




『琵琶湖テラス』には「打見山(1108m)」と「蓬莱山(1174m)」があります。

これらの山の斜面は、ハイキングコースであり、たくさんの遊具やベンチを配置した、大きな大きな公園のような空間です。

ロープウェイ山頂駅のある「打見山(1108m)」から、「蓬莱山(1174m)山頂」までは、「打見山」を下り、「蓬莱山」を登ります。

歩くことはもちろん、「打見山リフト」と「ホーライリフト」も張られているので移動は楽々です。

ただ、平日「打見山リフト」は運休しているので、この部分は歩く必要がありますが、とても楽しく歩けるので問題無しです。


打見山斜面



「打見山リフト」が動いてないので、歩きました~

すると、こんなものが ↓


名前はわかりませんが、鉄の棒がずらっと並んでいて、端から”叩いて”行くと、”トトロ”の主題歌のサビの部分を奏でることができるのです。


ただし、リズムは叩く人が作る必要がありますので、
結構走ります。でも、やり遂げた感動はこれひとしおですよ。


うまく出来た人には、惜しみない拍手を贈ってあげて下さいね。

他にも、いろいろな遊具がありましたよ。↓こんなのとか、


こんなのとか、


そうそう、ドッグラン(あまりひろくないかも)もありましたよ。


遊びの広場




「打見山(1108m)」と「蓬莱山(1174m)」の谷の部分が「遊びの広場」です。

琵琶湖に向かって漕ぐブランコがあったり

 水遊び場があったりします。


コマまわしや、竹馬などなど、懐かしいものもありましたよ。
練習してから行くと、ヒーローになれるかも???



蓬莱山斜面



打見山の斜面を下り、谷から蓬莱山(1174m)頂上を目指します。
歩こうか、とも思いましたが、若くありませんからね、
リフトに乗ってしまいました。
(”ホーライリフト”往復券700円)

リフトは、楽ちんで~す。景色も良いで~す。
しかし、遊具や休憩ベンチの写真は、撮り忘れてしまいました💦
この斜面の休憩ベンチでお弁当を広げると気持ち良さそーです💖

片道をリフトにして、片道を歩くのが良かったかな~、と、後からちょっと思いました。

💟 蓬莱山(1174m)




『琵琶湖テラス』で一番高い場所になります。
高さが高いだけでなく、ここは、個人的には一番景色が良かったです。
です💖


平日は休みですが「Café360」のソファー↓

カップルで遊べるブランコ💛



次回来た時は、まず「蓬莱山」の景色等を堪能し、遊び、余った体力で「打見山」で遊ぶようにしたいと思いました。

次回は、『琵琶湖テラスで遊ぶといくらかかる?』。です。





2019年9月24日火曜日

景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 3.ランチ編

3.ランチ編


「ジップライン」が終わると12:30、お昼です。
運動したし、お腹すきましたよ~

さて、どこでごはんを食べましょうか?

💟琵琶湖テラスでごはんが食べられる場所は

琵琶湖テラスには、ロープウェイ山頂駅のある「打見山」「蓬莱山」の2つの山頂があります。

🍖「蓬莱山」には、ごはんを食べる所はありません

「蓬莱山」へはロープウェイ山頂駅のある「打見山」から、”リフト”もしくは”徒歩”で向かいます。”リフト”は2本「打見リフト」と「蓬莱リフト」ですが、平日は「打見リフト」は動いていません。

「蓬莱山」山頂には、

CAFE 360°がありますが、平日は休みです。
休日開店している時でも「ドリンク」と「アイスキャンディー」と「ポップコーン」のみのようで、食べる物はありません

お茶と景色を楽しむところなのです。


「蓬莱山」山頂で”ごはん”を食べたいな~と思った時は、「打見山」の『ダイニング レイクビュー』の”青空ランチ”を持って上がるか、”お弁当等”を持って来るかになります。
ベンチは山の稜線にいくつもありますし、ゴザを広げてピクニックするのも、とても気持ちが良いと思いますよ~。天気にはよりますが💦次回はお弁当持って行くのもよいかな~って思っています。


🍖「打見山」に”レストラン”や”カフェ”があります。

「打見山」のお食事処は
「ロープウェイ山頂駅」
山頂テラスの「The Main」にあります

■「ロープウェイ山頂駅」2階にあるのは、

「エキナカキッチン」

琵琶湖、蓬莱山を一望できる。手軽な洋食メニューが人気の食堂です。

値段が手頃なのが魅力です。
大人のスペシャルプレート………1,500円
(チキンのエスカベッシュタルタルソース、鮭の香草焼きジェノバソース、牛バラ肉の煮込み、じゃが芋のバター風味、コルニッション、サラダ、ライス)
ローマ風 カルボナーラ………1,200円
トロふわ卵のオムライス………1,200円
カレーライス………1,000円   等々

■「The Main」には、

ロープウェイ山頂駅から一番近く、アクティビティの受付へ向かう道に
「カフェスタンドがあります。メニューは、

テラス最中ソフト(北海道ミルク)………500円(人気です!)
テラス最中ソフト(近江抹茶)………550円
本日のホットブレッド(数量限定)………850円
テラスソーダ(ブルーレモネード)……… 600円 
ヒラペリラソーダ (比良の赤紫蘇ソーダ)……… 650円 
パッションモヒート ………500円
テラスブレンドコーヒー(ホット・アイス)……… 500円
生ビール ………600円  等々です。


アクティビティの受付もある建物には
「ダイニングレイクビュー(Dining Lake View)」

こちらは、60分間のブッフェスタイルで、
子供さんはテンションあげあげ間違いなしです。

大人 :2,000円/小学生:1,000円/幼児 :700円
(フリードリンク 別途500円)

また、外で食べる事のできる”青空ランチ!”もあります。
料金:1,800円(ドリンク別)で、ピクニック籠につめてくれますよ。

http://www.biwako-valley.com/lake_view/


そして、琵琶湖テラスの新しい顔であり、
北湖が一望できる「North Terrace」の2つ

「インフィニティラウンジ(当日先着順で有料)」

利用時間45分
インフィニティプラン………3,000円
(フードBOX+焼き菓子BOX+ドリンク)
シャンパンプラン………3,000円
(フードBOX+モエ・エ・シャンパン200ml)
カフェプラン………2,000円
(焼き菓子BOX+ドリンク)


最初は高っ💥と思いましたが、
あとから考えると、琵琶湖テラスでは高いのか高くないのかわからなくなりました。


と、

「ノーステラス・カフェスタンド」

テラスサンド………900円
シューアラゴスタ………600円
ホットテラスブレンド………500円  等々



琵琶湖テラスと言うと、やはりここ、「Grand Terrace」
ロープウェイを降りて最初に目指すテラスにある

「テラスカフェ・ Terrace Café」

ロープウェイで山頂に登り、みんなが最初に訪れるテラスにあるカフェです。
景色はカフェに入らなくても楽しめますが、テラスカフェではお茶をのみながら、軽食をとりながら、その素晴らしい景色を堪能する事ができます。

テラスサンド………900円~
琵琶湖テラスカレーパン………350円
ソーセージ+フレンチフライ+ディップ………1200円
ジェラート………シングル450円/ダブル600円  等々

http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/food_drink_1.html#north


💟”おばちゃりだー”お昼ごはんを食べて思う

ジップラインを終えて、さて何を食べようかと、何も考えず歩いていると「Grand Terrace」へ到着しましたよ。絶景を眼下に、席に空きも確認し、「ま、ここでいっか❗」「がっつりでなくても良いし」と珍しく意見が一致、「テラスカフェ・ Terrace Café」でランチする事に😅

🍖「テラスカフェ・ Terrace Café」でランチ


「テラスカフェ・ Terrace Café」はカウンターで注文し、受取り、自分で席へ運ぶと言うシステムですよ。「マクドナルド」や「スターバックス」と同じです。

席を取っておかねばと、店内の席取りをして、
行列に並びました。15~20人位かな(じじライダーは30人と言うのですが・・・)、
行列はありましたが、席は取れているし、列も順調にすすみ、10~15分、景色を眺めながらだったのであまり待ち時間は気になりませんでした。


さて、何を食べよう💖と、メニューを見てびっくり (+_+)❕



まじ、サンドウィッチ 900円???
こんな高いサンドウィッチ見たことないですよ、京都はパン屋さん多いですけどね、
思わずびびりましたが、これは「眺望税込」の値段だと自分に言い聞かせ、
ドリンクの値段は、まあ、こんなものだと気持ちを鎮め、




↑こんな感じのオーダーをし、受取り、席へ、


サーモン&ハラペーニョサンド ………900円
モルタデッラ&ピクルスサンド ………900円
BTカレーパン ………350円
アイスコーヒー ………500円
アイスカフェラテ ………550円
ーーーーーーーーーーーーーー

計(消費税込) 3,200円

を楽しみながらいただきました。が、

正直”サンドウィッチ”は既に作られていたものなので、ひたすら冷たく、”カフェオレ”はそれなりで、もし”サンドウィッチ””カフェオレ”だけだったら、いくらが良かったとは言え、がっかりして良い印象は残らなかったと思います。
が、
”カレーパン”これ、まじ、”おいしい😍”です💖
まわりがさっくさくで何とも良い食感で、吃驚👍
もう、この”カレーパン”に出会えただけでも来て良かったと思いました💖
350円と、ちょっと高めですが、大ぶりだしおいしいし、これは大満足です💪
是非、食べてみて下さいね ❗❗

そうそう、ランチしていると、表のテラス席が空くんです。平日だからでしょうか?
そんなにすぐに埋まるわけでもなく。何度かそんな光景を見つつ、ランチも食べ終わったころ、またまた、表のテラス席が空いたので、移動することにしました。

”おばちゃりだー”は食べ終え、飲み終えしていましたが、空のCUPを持って移動しよう思っていたところ、”じじらいだー”がさっさとぜーんぶ片付けちゃいまして💦
えーーーー💦

テラス席は、飲食する人だけが座れる席なわけで、
手ぶらでテラス席に座ったら、何も買ってないのにテラス席に座っている
ずうずうしい人みたいな💧
やだー、それ、やだー💦
でも座りたい。ちゃんと飲食してるし~、と自分に言い聞かせ、
テラス席にも座ってみたものの、落ち着かず、少しだけテラス席を味わい、

『蓬莱山』へ向かうことに、

『蓬莱山』に向かってLET'S GO ❗❗ です💖


🍖次回、琵琶湖テラスでランチするとしたら


その1.
今回食べていない名物を食す。

「テラスカフェ・ Terrace Café」で”カレーパン”と
「カフェスタンド」”テラスソーダ”をテイクアウトし、

デザートに「カフェスタンド」の”アイス最中”を食べ、

「ノーステラス・カフェスタンド」”シューアラゴスタ”をテイクアウトし、『蓬莱山』へ登り絶景を楽しみながら食べる。


その2.
「ダイニングレイクビュー(Dining Lake View)」でお腹いっぱい食べて、満足する。

その3.
ランチボックスを作り持ってきて、青空の下で食べる。
かわいいピクニックバスケットなどあれば、最高です💖
テーブルつきのベンチはあちらこちらにあり、空き空きで、その中でも『蓬莱山』へ登る途中のベンチが気持ち良さそうでした。

💟アクセス

琵琶湖テラス
滋賀県大津市木戸1547-1
077-592-1155
http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/


2019年9月18日水曜日

景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 2.ジップライン編

2.ジップライン編


『ジップライン』楽しかった~💛

年齢(上限)制限も基本的には無く、じじ・ばばでも大丈夫でした😄
この年になって、新しい事にチャレンジできるなんて、本当に幸せだな~と思いました。



では、ロープウェイで山頂に到着したところから~


💟『ジップライン』受付・準備



ジップライン受付へ



取り敢えず『ジップライン』の受付だけは先に済ませようと、
『ジップライン』受付へ、
看板が出ていたので迷子にはなりませんでしたよ。


受付で~す。

受付に行くと、到着が早かった事、10:30の回が満席でなかった事があり、予約した11:30を10:30へ変更できますよ、との事、もちろん、
10:30に変更しました ❕

料金(@3800x2)と、かわいい軍手代(@120x2)、合計7,840円を支払い、
10:00に集合時間するよう説明を受けます。

集合時間まで、お手洗いをすませ、テラスを散歩し絶景をみて過ごし、
荷物をロッカーに預けてしまおうかと、ロッカーの場所を確認したら
「荷物は集合してから皆んなでロッカーへ行きますので、まだ預けなくても大丈夫です。」との事。

まだ時間が余っていましたので、”出発前の準備”が書かれたパネル↓を読んで、心の準備💦をしましたよ。



10:00集合☝ そして10:30出~発




集合時間の10:00になり、集合場所に人が集まりました。
( ,,`・ω・´)ンンン?若い人男性が少ないようですね、

全員で13名。
20代と思われる人は女性ばかり3名。二人組のお姉さん達と、親子の子。
男性は、30代位のカップルの一人と、うちの”じじライダー”だけです😱
あとは元気な女性達ですよ👩
一人で参加されている方もいらっしゃいましたよ。

インストラクターは【ひなちゃん🐤】女の子です。ちっちゃくって可愛いの💖

10:00に集合し、【ひなちゃん🐤】からモニターを見ながらのオリエンテーリング。服装の確認、持ち物の説明等を受けましたよ。

持って行けるものは、
スマホ
ペットボトル
タオル(首からかけられるもののみOK)ポケットは×
・帽子はキャップのみ〇です

まずは、不要なものをロッカーに預ける為、
全員でロッカーに向かいます。

ロッカーに荷物を預け、

10:15 ”ハーネス(パラシュートの時に装着するベルトを使った器具と似ています)”を装着し、”ハーネス”に”滑車(ロープに付ける部分)”と”安全装置”をつけます ❗

”タオル”は首に巻きます。
”スマホ”スマホケースを渡されますので、渡されたケースに入れて、カルビナでハーネスに装着します。自分のスマホケースを持っていても、渡されたものを使いましょう。
”ペットボトル”は首の部分にリングを付けて、カルビナでハーネスに装着します。

”ヘルメット”も配られますので被ります。
”ヘルメット”は、中に臭いものもありますので、キャップはかぶっていた方が安心ですね。”おばちゃりだー”は臭いのに当たってしまい、ジップライン中、ふとした拍子に匂いを嗅ぐことになりました💧 キャップかぶればよかった~💧

と、いうことで用意も出来、



💟いざ『ジップライン』へ ❕ 



10:30 出~発、GOGO!



インストラクターの【ひなちゃん🐤】について斜面を歩いて行きます。

最初に歩いた斜面だけでしたが、ごみと言うか、缶がペッちゃんこになったものなどが、たくさん落ちていました。拾いたくなってしまいましたよ。残念💧

ジップラインの遊び方を覚える


少し歩くと長さ15m位、高さ1.5m位の短くて低い景色の無いジップラインがあります。
ここで「ジップライン」の遊び方を教えてもらいますよ😊

ここでの話は、しっかり聞いておいて下さいね。
なぜならば、この後いきなり本番ですからね💦練習はありませんよ💣

”命綱”をロープに装着し
”滑車”をロープにかけ、”滑車下のバー”を握り、
スタート。
スタート方法は自然に座るように体重を預けるだけ。
これで、ちゃんと進みます。
ジャンプしたり、地面を蹴ったりしてはいけません。とか、

”空中”での注意点、バー以外は握らないとか・・・

”着地”の仕方、片足で着地してそのまま反対の足を出しハーネス取外し位置まで惰性を利用して走り、ハーネス取外し位置まで来たら”滑車”と”命綱”をさっさと外しどき、完了したら、腕で大きく”〇”をつくり「OKで~す」と次の人にむかって大声で叫びます

”命綱”は最初につけて、最後にはずす、です😤

大切な事を いろいろ細かく説明してくれますので、
ここは、耳の穴をかっぽじって聞いて下さいね。
おしゃべりはだめですよ👅


”ジップライン”は全部で7本。すべてダブルラインになっていますので、
2人同時に飛んで行きます。仲良しさんと一緒なので勇気倍増ですね。

スタート地点では、インストラクターの【ひなちゃん🐤】方がサポートをしてくれます。

が、着地地点のサポートは?
着地地点のサポートは隊長さんと副隊長さんが務めてくれます。
隊長さんと副隊長さんは参加者の中から決めますよ。

申告制です。(途中交代します)

隊長組さんは、1番に飛んで、後で飛んでくる人がちゃんと着地できるよう補佐します。着地に失敗した人が、すべり落ちたり、戻って行ったりしないように注意します。

副隊長組さんは着地後、ハーネス取り外し可能位置まで進むよう誘導し、場合によってはハーネスの取り外しもお手伝いします。

今回隊長組さん、副隊長組さんは、元気な女性2組が担ってくださいました。
感謝です ❗ ありがとうございました ❗ 


”ジップライン”の遊び方も覚え、
隊長組さん、そして副隊長組さんが決まりましたので、
いよいよ本番です。

1本目のジップラインに向けて歩きますよ😤



いざ本番、”飛びます💨 飛びます💨”


ジップラインデビュー💖




まず、隊長組さん、そして副隊長組さんがジャンプします。
はじめてで、一番に飛ぶその勇気!凄いです!
隊長組さん、そして副隊長組さんのジャンプに勇気をもらい、

3,2,1、GO-------💥

1本目は、高さが高くはなかった事と、2人同時にスタートですので、遅れてはいけないと言う気持ちが強く、気が付いたらスタートしていたと言う感じです。

着地はランディングするようにと教えてもらいましたが、つい両足で着地してしまい、その反動で押し戻されそうになりました。が、
副隊長さんに助けられ無事デビューです👍
テンションも上がり、次の人に大きな声で「OKでーす🙆」と叫びました。
爽~快🙋 デビュー💖です

ジップラインを1本飛んだら、次のジップラインへ向かい歩くを繰り返して行きますよ。

2本目からは色々な技に挑戦しました👅

片手放し、
両手放し、
180°回転、
手つなぎ、
スーパーマン飛び、

”おばちゃりだー”は両手を放すのが難しかったかな~
2度目でやっと成功しました。
なんかハーネスに支えられているのが理解できなかくて、
両手離せませんでしたが、一度離すことができればあとはへっちゃらでした。

そして、どんどん慣れて、どんどん楽しくなってきた頃
ラストジャンプです😭

7本目のジップラインは、
これまでで、一番長く、一番高い、琵琶湖をのぞむ絶景をみながら飛べる。
そんな1本です。
が、

最後なので、
手つなぎ → 向かい合って両手つなぎ → 片手開放、後ろを向いてお手ふり → 両手つなぎ → 片手開放し前方を向く → 手を放して、着地!
と連続技を行った為、景色どころではなく、

着地してから景色をみる羽目に・・・
ま、これもあり💖ですかね。
景色はずーっと楽しめますから😁

ラストジャンプを飛び終わり、

最初の場所に戻り、12:30解散 ❗

楽しかった~💖

インストラクターは【ひなちゃん🐤】、
ご一緒させていただいた皆々さま、
楽しい2時間でした。ありがとー🙋

さあ、お腹すいた~😋
次回は、”ランチ”についてです。



💟アクセス・アクティビティ



アクセス

琵琶湖テラス
滋賀県大津市木戸1547-1
077-592-1155
http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/


アクティビティ(受付:レイクビュー2F)


ジップライン
料金
3,800円(1名様・税込み)
※別途ロープウェイ料金必要。
http://www.biwako-valley.com/zip_line/

スカイウォーカー
料金
チャレンジコース 3,200円 (大人子供共通)
ちびっ子コース 1,600円(大人子供共通)
※別途ロープウェイ料金必要
http://www.biwako-valley.com/sky_walker/


そり遊び「サマーランド」
期間:2019年4月27日(土)~11月10日(日)
時間:10:00~16:30(受付15:00まで)
料金:そりレンタル:1時間500円(そり持ち込み可)


なぞ解き
開催期間:2019年4月27日(土)~11月10日(日)
参加費:なぞ解きBook 1冊500円
開催時間:10:00~16:30(受付15:00まで)

💟関連記事



景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 1.出発~到着編
景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 3.ランチ編
景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 4.琵琶湖テラスを散策してみた
景色だけじゃないゾッ❗ 琵琶湖テラス ❕ │ 5.今回の費用と琵琶湖テラスの感想






2019年9月16日月曜日

『北野天満宮』 │ 全国梅酒まつり in 京都2019

お気に入りの”梅酒”をみつけよう~💖


『全国梅酒まつり』ですからね、全国で開かれているようですね。
2019京都『北野天満宮』には151種類の梅酒がやってきましたよ
お気に入りの梅酒もみつかり大満足😁


『全国梅酒まつり in 京都2019』に参加するには



・前売り券を購入し北野天満宮の会場へ行く。
・北野天満宮の会場で当日券を購入する。 

2019年の会期は、
9月13日(金) 12時~19時
9月14・15日(土・日) 10時~18時
9月16日(月・祝) 12時~19時
※毎年各地で行われています。↓のHPから確認してね👀
   http://umeshu-matsuri.jp/


”おばちゃりだー”は『北野天満宮』の境内を散歩中にポスターを見て、近くの「セブンイレブン」で前売りチケットは購入済です。(前売り@1300円)ふふ。
当日券は@1,500円です。

「全国梅酒まつり in 京都2019 」へ行ってきたよ



まずは会場について把握しておきましょう。
会場は大変混み合っていますので場所の把握は不可欠です😤

会場『北野天満宮』絵馬所について



『北野天満宮』境内の会場を地図で説明すると、

 が受付。 「絵馬所」には試飲の梅酒のほとんどが揃っています。
賞を獲った梅酒が5~7?種類くらいありました。( にも賞を獲っている梅酒は有ります。)
4  では”梅酒ビール”が、 では”獺祭梅酒”が梅銭だけでなく現金(たしか700円位?)でも購入できるようになっています。
 の後ろ側に「文道会館」のドアが開いており、中に入る事ができる。中では、先日行われた”泣き相撲の写真展示”と、ベンチ?桟敷?が設置され休憩ができるようになっています。
 では”猿回し”や”天神太鼓”などの「奉納行事」が行われていました。

・はぐれた時の待ち合わせ場所を決めるのも良いかもですね。









わくわくするのを抑えて、まずは「お詣り」を済ませ、

さあ、入場~



列は”当日券”の列と”前売り券引換”の列に分かれています。
受付で”前売り券”を渡し、
”梅銭”と言うコイン”16銭”と、
小さなプラスチックの”コップ”おかき入りを受け取り、
次に”氷”を入れてもらいます。(”氷”はなくなったら何度でも貰いに行きましょう❗)

”梅酒””梅銭”と交換しますよ。
ではここで

”梅銭”について~



入場時に渡された”梅銭”16で”梅酒”を試飲していきます。
”梅酒”一杯は、16mlで、1銭~2銭のものが多かったです。
高いものは3銭、4銭くらいでした。
4  「梅酒ビール」は”梅銭”7銭でした。

”梅銭”が足りなくなったら、追加で購入する事ができ、
500円で”梅銭”5銭です。

まだまだたくさん呑む人や、何人もで来られている方は、
再度チケット(当日券”梅銭”16銭)を購入した方が
ほーんの少しお得ですね。

”おばちゃりだー”には追加購入は不要でしたが、
”じじらいだー”はもう少し飲みたいみたいでした。
”おばちゃりだー”の余った”梅銭”をプレゼントしたところ、追加購入までは必要ありませんでした。

さあ、コップととパンフレットを貰ったので、態勢を整えて、突撃~❗
と、思いましたが、「絵馬所」は凄い人だし、種類は多いし、”梅銭”には限りがあるし、・・・(追い”梅銭”は考えていません。)

どの梅酒を呑むか困っちゃう



「絵馬所」は凄い人です。でもよく見ると、「絵馬所」内の特定の梅酒に行列ができているわけではありません。広くないのです💦
そうとわかれば、。呑みたい梅酒に向かって突き進め~❗ って、
どこに行けば良いかって?

上を見ると”梅酒”の説明の紙↓が上にぶらさがっています
呑みたい”梅酒”が定まっていないときは、”梅酒の名前”でお気に入りを探すのも良いかもしれません💦
”おばちゃりだー”の作戦はこうです。”おばちゃりだー””梅酒”に詳しくない為、とりあえず全てのカテゴリーの梅酒を呑み、どんな種類の梅酒が好きなのかを探る事にしました。


カテゴリーとは、主にベースに使われているお酒の種類でわけられており、今回カテゴリーが枠線の色でわかるようになっています。

醸造アルコール梅酒:甲類焼酎
本格焼酎梅酒:乙類焼酎
日本酒梅酒:日本酒
ブランデーブレンド梅酒:ベース酒+ブランデー
柑橘系ブレンド梅酒:ベース酒+柑橘類の果実・果汁
ブレンド梅酒:⓵~⑦以外のもの
にごり梅酒:固形分を用いて濁らせた梅酒

151種類も梅酒があります。入場時に配られるパンフレットに全種類が一覧で掲載されていますので、見て狙いを定めるのも良いかもです。

と言う事で、”おばちゃりだー”と”じじらいだー”は少しでも多くの種類を試飲すべく半分こしながら呑み進めました。

呑んだ梅酒(一部写真撮り忘れ有)達



白鶴 梅酒原酒
錫杖の梅
白加賀梅原酒

手摘完熟梅原酒
ゆめひびき
 



つくし梅酒

梅一途

土佐の梅酒



十八番梅酒

紀州梅酒紅南高

あらごし梅酒

今小町梅酒

かみはやさんの梅酒

手摘完熟梅原酒


國盛知多露茜梅原酒

































お気に入りの”梅酒”がみつかった~



いくつかのカテゴリーを試しましたが、
”おばちゃりだー”は「①醸造アルコール梅酒:甲類焼酎 」が口に合うみたいでした。
ベースとなるお酒にくせの無いものが好きみたいです。
いわゆるホワイトリカー系ですかね、
ジュースみたいなものって事かな。

その中で一番のお気に入りが、これです。↓

「熟成梅酒 ゆめひびき」3年熟成梅酒 株式会社 おおやま夢工房
  720ml 1,620円、お手頃です!試飲で梅銭1銭!

(全ての種類を呑んだわけではなく、あくまで個人の感想なのであしからずです。)

感想・ワンポイント



感想



自宅に戻りパンフレットを見ていると、同じ工房の梅酒が他にも出ていました。
それももっと高級なものが3種類。
味見すればよかった~。
しかし他の3種類は、値段が全く違いますした。
そう考えると、
お手頃で、お気に入りがみつかったのですから、良かったような。

『梅酒まつり』お気に入りの1本がみつけられて大満足です💖

ワンポイント



・出展梅酒が↓事前に確認できます。
http://umeshu-matsuri.jp/product_category/kyoto/
こんな機会に、前もって下調べするのもたのしそう。

「絵馬所」は大変混んでいます。ちょっと疲れたら「文道会館」あたりのベンチで休憩がおすすめです。

・最初におつまみをほんの少し頂けますが、ちょっと足りません。
”おばちゃりだー”はちっちゃな入れ物(タッパーのようなもの)に、今回は、”チーズ””ミックスナッツ”を仕込んで行きました。これ結構役立ちます。


・「利き酒会」のように”仕込み水”はありません。現地で”クリスタルカイザー”が100円で売られていますが、事前に用意して置くのもよいかな?と思いました。”おばちゃりだー”は”クリスタルカイザー”を購入しましたが、結局飲みませんでした💦

アクセス



『北野天満宮』
京都市上京区馬喰町/075-461-0005
開閉門時間: 4月~9月 5:00~18:00/10月~3月 5:30~17:30
*ライトアップ期間や正月等は開閉門の時間がかわりますのでご確認下さいね。

市バス「北野天満宮」すぐ
JR円町駅徒歩約25分
京福電車(嵐電)白梅町駅:徒歩5分



北野天満宮周辺 関連記事



併せてこちらの記事もよろしくお願いします!


2019年9月14日土曜日

仲秋の名月「賀茂観月祭」 │”月より団子”『世界遺産 上賀茂神社』

2019年は、『上賀茂神社(賀茂別雷神社)』で月を愛でる

「仲秋の名月🌕」外に出て”月”を愛でるゾッ💖

京都では「仲秋の名月🌕」に合わせ「上賀茂神社下鴨神社八坂神社平野神社松尾大社・大覚寺・神泉苑京都府立植物園・智積院退蔵院高台寺」等で「観月祭」が催されており、祭事や様々な奉奏、コンサートやお茶会等が行われます。

「仲秋の名月🌕」とは旧暦の8月15日(十五夜)の日を言い、毎年日程が違う為要注意 です❕ ググっって調べて”月”を愛でて下さいね。
因みに今年は9月13(金)でした。が、まん丸なお月さま🌕は14日なのだそうです。

2019は『上賀茂神社』の”観月祭”へ

京都の町のあちらこちらで『観月祭』が催されていましたが、
「神賑行事終了後 月見団・にごり酒接待💖300名」の一文に心がくぎ付け👅になり、
今年は『上賀茂神社』へ”お月見”に出かけることに ❗
『上賀茂神社』の神様方と観月の宴です ❕  こう考えると尚ありがたいですね、ふふっ💛


『賀茂観月祭』”祭典”と”神賑行事”

9月13日(金)16:30から「馬場殿🐴」での”祭典”にはじまります。

「馬場殿🐴は鳥居をくぐり、真っすぐ進んだ右側にあります。
迷子になる心配は全くないでしょう ❗
17:00前に到着したらお詣りしておきましょう。なぜなら17:00で中には入れなくなるからです。

16:30からの”祭典”は

「修袚」「降神の儀」「神饌を供す」「祝詞を奏す」「賀茂の舞奉奏」「五十鈴を授く」「参列者代表玉串を奉りて拝礼」「神饌を徹す」「昇神の儀」

17:00からは”神賑行事”となります


”おばちゃりだー”はもたもた自宅を出るのが遅れ、ちゃりちゃり急ぎましたが、”神賑行事”からの参加でとなりました。
到着し、ベンチの空いた所に腰を落ち着けると、一つ目の行事

「京都学生狂言研究会による”狂言”」の中盤くらいでした。

学生さんだとは気が付きませんでした。そのくらい上手です。

「すくすく合唱団 バイオリン」
”G線上のアリア”にはじまり、歌謡曲など親しみやすい曲を演奏して下さいました。
音響トラブルが起こりしばしば中断しましたが、それも楽しい演出のようでした。

「上賀茂小学校PTA和太鼓クラブ”奏”」
和太鼓の響きは神社に合いますね。女性の太鼓奏者の姿は勇ましくて格好よくて大好きです。

「クロマチックハーモニカ 木谷悦子」
美しいハーモニカの響きに聞き入りました。
”なつぞら”を演奏してくださった時は思わず歌いそうになりました。
(毎日みていますからね💛)

だんだんが暮れて来ましたよ、

「和楽器グループ 凛ひとえ
”琴→山根薫””尺八→大山貴善””竜笛・舞・歌→えみ”による演奏。
お姉さん綺麗😍

”月🌕”が「馬場殿」右後ろの木々の間に見え隠れしています。

「岩見神楽(いわみかぐら) 京都瓜生山舞子連中」
はじめて見た”岩見神楽”に感動しました。演目は「八岐大蛇・やまたのおろち
気が付いたら見入っていました。

京都造形芸術大学のサークルとの事でしたが、サークル以上👍、また見たいです。

こちらが本日最後の演目でした。トラブルもあり、終演は20:00を過ぎましたが、楽しかった~💖

「月見団・にごり酒接待」

先着300名様

と『上賀茂神社』のHPに、書いてありましたので、無理かもな~と思いながら出かけました。が、大丈夫でした。個人的感想ですが、300名分以上の用意をしていただいていのではないかと思いました。

18:00~ 整理券配布がはじまります

場所は、客席南側の”テント”です。すぐにわかりますよ。

「神賑行事」”バイオリン”が終わる頃ろ、客席が”ソワソワ”しているのを感じ、
”テント”振り返れば既に「お団子引換券」の行列が~😢

「バイオリン」に聞き入っていました~、「バイオリン」演奏終了後、一人なので、座っていた観客席(ベンチ)は放棄し、行列へDASH 💨
しかし、既にこーんな行列・・・ ↓


あー、やっぱりお団子は無理かな~、って、思いながらも並んでいました。
・・・行列はどんどんはけて行き、

じゃじゃーん💛 全然セーフ😁頂けました。↓ まだまだ券はありましたよ。
「月見団子」『亀屋良長』ですよ!うれしい!

しかーし、
「引き換えは全演目終了後の20時頃です。」と書かれています。

え、遅い!と、一瞬思いましたが、「神賑行事」終演までみるとちょうどそのくらい。
腰を落ち着けて楽しめますね、


ベンチに隙間をみつけて・・・”ちょん”と座りあとは余裕です。
がっつり楽しみましたよ。

”月見団子”引き換えへ

「神賑行事」終演まで腰を落ち着けて楽しみ、力いっぱい拍手した後、余韻は楽しまず、月見団子交換の行列にDASHしました。
今回は前の方に並べましたよ。「月見団子」を頂き、↓

「にごり酒 」も頂きました。その隣にはお酒を飲めない人用に「ほうじ茶」もありました。
 持っては帰れませんので、ベンチに戻り、↓写真を撮って、頂きました。

『亀谷良永』の「月見団子」、お餅の部分は”道明寺粉”あんは”粒あん”。
一般的に売られている物と反対ですね、でも、とーってもおいしかったです。
”おばちゃりだー”は”道明寺粉”と”粒あん”が好きなのです💖

「にごり酒」は暗かったので、濁っているかどうか見てもわかりませんでした。
もちろん、呑んでもわかりませんでした👅
もちろん、おいしく頂きました。

盃を返しに行き、ほうじ茶もいただきましたよ。
ありがとうございました🙏

お月さまも帰り道を照らしてくれました。ちょっとですけど。


ワンポイント

芝生の上にベンチが並んでいました。昨日は涼しかったですが虫も少しいました。
この時期暑い日もありますので、肌を出さないようにするとか、虫除けクリームを塗るとか、虫に対する備えも必要かもです。

それから、木のベンチは長時間座るにはちょっぴり固かったです。
「祭典」から参加すると3時間半。「神賑行事」からだと3時間。結構長いですからね。
達人の方々は、「座布団」「飲み物」「おにぎり」など持参されていましたよ。
”おばちゃりだー”も次回来るときは「座布団」と「飲み物」は持参しようと思いました。

関連記事

「憩いの庭」と「神山湧水珈琲:煎」│ 世界遺産『上賀茂神社』
大田神社のカキツバタ | 「大田ノ沢のカキツバタ群落」は天然記念物