秋のはじめは『時代祭』
秋の風物詩である『時代祭』。このお祭りが終わると、京都はいよいよ紅葉シーズンのはじまりです。見所は何といっても、『維新勤皇隊列』から『弓箭組』までの、約2000名、約2㎞にわたる”時代行列”が見ものです。
”時代行列”に使用される衣裳や祭具は、時代考証をもとに作られた"本物🌟"なので、いちいち驚きながら見物です。
行列は”明治維新時代”から”平安京”へと遡ります。
🌍『時代祭』って
いつ行われる
毎年1本来は10月22日『鞍馬の火祭(夜)』と同日に行われるお祭りです。雨の場合は順延されます。
ただし、2019年は例外で、『即位の礼』と重なっ為、日程を10月26日に変更されました。
行列は京都御所建礼門前を12:00に出発し、平安神宮までを行進します。
どのような祭
『平安神宮』の創建と平安遷都1100年紀念祭を奉祝する行事として、明治28年に始まりました。『葵祭』『祇園祭』とともに京都三大祭の1つであり、『平安神宮』のお祭りです。【桓武天皇】【孝明天皇】の御霊代を鳳輦に移し行われる『神幸祭』『行在所祭・あんざいしょさい』『還幸祭』が本来は中心なのですが、行列が有名ですよね~。
🌍 2019『時代祭』に行って来た
📌11:00御苑到着
行列は12:00からでしたが、”おばちゃりだー”が中立売休憩所前の駐輪場に到着したのは、大体1時間前でした。
すでに京都御苑内は、行列に参加する人達と、見学に来た人たちでいっぱいでしたが、
なんだかほのぼのとした空間でした。
場所どりは既にはじまっていました。有償観覧席もたくさんありますよ。
あまり良い場所はゲットできませんでした~
📌時代行列がはじまりましたよ
先頭『維新勤皇隊列』。笛の演奏もしながらの隊列です。『維新志士列』 坂本龍馬、高杉晋作、等々↓はおそらく坂本龍馬💦
『徳川城使上洛列』。人は乗っていませんが、見事な漆塗りの籠です。
『江戸時代婦人列』。皇女和宮様です。出雲阿国さんもいましたよ~💓
『豊公参朝列』牛車の行列です🐄
『織田公上洛列』織田信長公です❗
『室町幕府執政列』
『室町洛中風俗列』傘の上に蝶がとまっているのです。キレイでした💜
『楠公上洛列』・・・?と思った人もいらっしゃったかと、
これは、南北朝時代、罪人として、隠岐に流された「後醍醐天皇」が還幸される際に、先導し上洛した「楠木正成」の行列です💦
『中世婦人列』の 桂女、大原女に混じり、「淀君」が歩いておられました。え、歩いててるの?とちょっと違和感ありでした。
『城南流鏑馬列』綺麗でした。
『藤原公卿参朝列』
『平安時代婦人列』
『延暦式官行進列』
『延暦文官参朝列』
『神饌講社列』
『前列』かわいいですよね。がんばって歩いてましたよ😀
平安神宮までがんばって❗と心の中で思いました😁
『御幸列』御鳳輦(ごほうれん)ご祭神の乗る御輿です✨
『白川女献花列』
『弓箭組』
見応えのある、長い長~い行列でした💖
📌時代行列を見学の一人反省会
「京都御苑」に約1時間前に到着し、ぶらぶらしてから場所取りをしましたが、失敗でした❗ 良い場所はもういっぱい💦ちょっと甘かった~。そして、今更気が付いたのですが、今回は「京都御苑」内で行列を見ましたが、考えてみれば、行列は『平安神宮』まで続くわけで、近くで見たいのならば、道の幅の狭い場所を探したほうがより近くでみえるのではないのかと・・・
もしくは、近くにフォトジェニック✨な何かがある所、
行列を写すとそれが写り込むような?
う~ん。 次回はそんな道を探してみようかな・・・
そんな事をつらつら考えながら、一人反省会をしながら、帰路に着きました~🚲
🌍 周辺記事
『京都御苑』掘り下げ隊!① ー『京都御苑』ってどんなとこ?
『京都御苑』掘り下げ隊!② ー『京都御苑』の出入口
へたな洋菓子より『本田味噌』の洋菓子:Le martin de miso・ル マルタン デ ドゥ ミソ』
『護王神社』―どうして”いのしし”と”足腰”の神様なの?
上御霊神社(御靈神社)|五月の一初と御霊祭
給水ポイント『梨木(ナシノキ)神社:染井の水』:京都御苑東隣
京都三珍鳥居-『蚕ノ社・三柱鳥居』『北野天満宮:伴氏社・蓮華座鳥居』『京都御苑:厳島神社・唐破風鳥居』
『京都御苑』掘り下げ隊!② ー『京都御苑』の出入口
へたな洋菓子より『本田味噌』の洋菓子:Le martin de miso・ル マルタン デ ドゥ ミソ』
『護王神社』―どうして”いのしし”と”足腰”の神様なの?
上御霊神社(御靈神社)|五月の一初と御霊祭
給水ポイント『梨木(ナシノキ)神社:染井の水』:京都御苑東隣
京都三珍鳥居-『蚕ノ社・三柱鳥居』『北野天満宮:伴氏社・蓮華座鳥居』『京都御苑:厳島神社・唐破風鳥居』
0 件のコメント:
コメントを投稿
ありがとうございます!